美味しいお店

東京駅の八重洲地下街にあるエリックサウスで「レギュラーミールスランチ」を食べてきました!

スポンサーリンク

こんにちは。みずシュワです。
東京駅の八重洲地下街にあるエリックサウスで「レギュラーミールスランチ」を食べてきました!
今回はそのランチレポです。

カレーが食べたい。でも食べるなら名店に行きたい

3月のある日、突然カレーが食べたい欲におそわれた私。
でも自分で作るのではなく、お店のカレーが食べたい。お店でも本格派に行きたい。
本格派といえば・・・エリックサウス!
ヤエチカを通るたび、入ってみたいなーと思いながらも行列になっていたり混んでいたりするので、素通りすることが多かったのですが、今回の目的はエリックサウスに行ってカレーを食べること。
「多少並んでも構わない!」という決意を胸に、東京駅へ行きました。

お店に就いたのはお昼どき。
数人列を作っていましたがササっと食べて出るお客さんが多いからか、回転率良し◎
並んでもすぐ入れました♪

ランチメニューとにらめっこ

並んでいるときにお店の前に置いてあるメニューをみて「鯖のフィッシュマラバール」ってやつが美味しそうと思い、こちらを注文しようと思っていたら、売り切れとのこと。

だったらビリヤニをと言ったら、こちらも売り切れ。
店員さんには「少し考えさせてください」と伝えて(真剣)、悩みに悩んだ結果「レギュラーミールスランチ」を頼みました。

ミールスとは

「レギュラーミールスランチ」を頼んだものの、ミールスがよくわかっていなかった。
ブログを書くにあたり、写真に収めたお店のメニュー表を眺めると「本格南インドスタイルのカレー定食」とあります。
なるほど、定食ということか。
確かに何品も楽しめるので、定食っぽかったです。

「レギュラーミールスランチ」を実食


さあ、目の前に来ました。
プレートにはこちらの8種が!
・野菜カレー(お好みのカレー1種)
・水菜のパップ(本日の菜食カレー)
・サンバル(豆と野菜のカレー)
・ラッサム(南インドのカレースープ)
・ヨーグルト(サラダかヨーグルトを選べます)
・ターメリックライス
・バスマティライス
・パパド(インドの豆粉せんべい)

ご飯が2種食べることができるのは嬉しい!

食べ方がわからかったのですが、目の前に「楽しいミールスの食べ方」という案内があり、こちらを参考にしながら食べました。

真似してやってみました。
最初にカトリ(カレー小皿)を外に出すみたい。


次にカトリのカレーやおかずをご飯にかけて、混ぜながら食べるとのこと。
これは楽しい作業です。

味はというと、割ったパパドがいいアクセントになって、カレーもそれぞれの味を楽しんだあと混ぜると、さらに違った味を楽しめます。

私は辛いのがあまり得意ではありませんが、今回食べたカレーは辛さをあまり感じなく、食べやすかったです。
カレーは1つ1つ丁寧に作られている感があります。何より普段味わえないスパイスとコクが口に広がり、とにかく幸せな時間でした。

お会計&総評

レギュラーミールスランチ 1,280円

ごちそうさまでした!
念願のエリックサウスは期待値以上のお店でした。

八重洲地下街「エリックサウス」の店舗情報

Twitter
https://twitter.com/ericksouth

エリックサウス八重洲店

スポンサーリンク

よく読まれている記事

pain ordinaire(パンオルディネール) 1

こんにちは。みずシュワです。 千葉県南行徳にある「pain ordinaire(パンオルディネール)」でパンを購入してきました。 今回はそのレポです。 「pain ordinaire(パンオルテ ...

2

こんにちは。みずシュワです。 ペリエ西船橋の8月マンスリースイーツ「バナナミルクbyミルクキッチン」のバナナシュークリームをテイクアウトしてきました。 今回はその紹介です。 ペリエ西船橋の8月マンスリ ...

3

こんにちは。みずシュワです。 千葉県行徳にある「おとなのサンドウィッチ」でサンドウィッチを購入してきました。 今回はそのレポです。 「おとなのサンドウィッチ」とは 行徳駅と南行徳駅の中間ぐらいに店を構 ...

-美味しいお店
-,

© 2024 口福アソート Powered by AFFINGER5